トラウマケアってどんなことをするの?

トラウマへのアプローチ方法

こんにちは。

今日は、トラウマケアについてお話ししようと思います。

『トラウマケアって実際にはどんなことするの?』って思われている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

トラウマケアとはトラウマティックな出来事を経験し、それによって眠れなくなったり、不安が強くなったり、感情のコントロールの難しさやフラッシュバック、さらには人間関係の生きづらさとして現れたトラウマ症状に対して、トラウマに特化したトレーニングを積んだ専門家が行うケアの事を言います。

トラウマケアにはアプローチの方法として二種類あります】

ボトムアップアプローチ

ボトムアップアプローチは、体や感覚に焦点を当てて、身体的な反応や感覚を通じてトラウマを解消する方法です。このアプローチでは、まず体験した感覚や身体の反応に注意を向け、それを徐々に解放していきます。

  • 具体的な方法
    • ソマティック・エクスペリエンス: 身体の感覚に注意を向け、身体的な緊張を解放することでトラウマを解消します。
    • TSプロトコル
    • ボディコネクトセラピー
    • マインドフルネス: 今この瞬間の感覚や気持ちに意識を集中させることで、トラウマ反応を和らげます。
    • ヨガや呼吸法: 体を動かしたり、深呼吸を行うことで、体と心のバランスを取り戻します。
  • おススメポイント 

 トラウマ体験の詳細を話すことなく、トラウマ症状を改善していくことが可能なので、お話しすることが苦手な方や言葉にできない、したくない方にもお勧めです。

トップダウンアプローチ

トップダウンアプローチは、思考や認知、感情の処理に焦点を当てて、トラウマを解消する方法です。このアプローチでは、トラウマに関する考え方や感じ方を見直し、再構築することに重点を置きます。

  • 具体的な方法
    • 持続エクスポージャー(PE):安全な環境下でトラウマへの記憶を想起させ、乗り越え方を学ぶ方法です。
    • 認知処理療法(CPT):トラウマに関連するネガティブな思考パターンを特定し、5つのテーマ(安全、信頼、権力/支配、自尊心、親密さ)のそれぞれにおける現在と未来のトラウマに関連した考えを修正していきます。
    • トラウマフォーカスドCBT(TF-CBT): 特にトラウマ体験に焦点を当てた認知行動療法で、感情や行動の改善を目指します。
    • EMDR:過去のトラウマを表象し眼球運動で症状を軽減するもので、何が一番の脅威になっているかを点数化し治療していくもの
    • 精神分析療法: 無意識に抑圧された感情や記憶を掘り起こし、それを意識化することでトラウマを解消します。
  • おススメポイント

 上記であげたPE・CPT・TF-CBT・EMDRに関しては、枠組みが明確な方が安心する方や論理的に物事を解決することが得意な方にお勧めです。但し、どうしてもトラウマ体験を詳細に話すことで乗り越えていく部分が大きいので、しっかりとセラピー後に起きたフラッシュバックなどにも対応できるようセルフケアの練習も同時に実践することが大切です。

まとめ

  • ボトムアップアプローチは、トラウマ体験の詳細は語らず、身体的な感覚や反応に基づいてトラウマを解消する方法。
  • トップダウンアプローチは、トラウマ体験に触れることで、認知や感情の処理を通じてトラウマを解消する方法。

その他の方法として、愛着関係のトラウマには 軽催眠を使った自我状態療法の一つと言われるホログラフィートーク

ツボをトントン叩いてトラウマを解消するTFT(思考場療法)や解離性同一性に効果があるUSPTなどがあります。

当セラピールームで取り扱う各心理療法についての説明は、こちらをご覧ください ⇒(

私が行うトラウマケアは、上記で説明した中の『どれか一つの心理療法を使う』というよりは、個人のニーズや状況に応じて組み合わせてケアを行うといった感じです。トラウマを解消するためにセラピーに来て、再度受傷してしまうといったことがないように。まずは、神経系へのアプローチから入りクライアント様に合わせて段階的にトラウマケアを進めていきます。

⁂セラピーのご希望がおありの方は、まずは初回インテークへのお申込みをお願いいたします。

⁂外に出る事自体が難しい方には、ご自宅にいながらセラピーを受けることも可能です。

ご相談下さい。

******************************************

また次回のブログでお会いしましょう。

セラピーのお申込みはこちらから   予約フォーム

埼玉県深谷市にあるトラウマケア 虹のひかりでは

対面セラピーだけではなく、全国どちらからでもzoomによる

オンラインセラピーもお受けいただけます